慢性前立腺炎からの脱出

慢性前立腺炎になったひとりの男の戦いの記録である

別の可能性も考慮し同時進行で前立腺の炎症治療

抗生物質レボフロキサシン(ニューキノロン系)を2か月飲む事に決めたのだが、不安症な私は同時進行で「炎症を繰り返している説」も別治療として行うことにした。

 

まずは処方された

牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)、メチコバールを試す事に。

 

牛車腎気丸の効能は

体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少し、むくみがあり、ときに口渇があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)

 

足腰の痛みや排尿で悩んでいるか方向けの漢方薬

重だるい、うっとうしい痛み、慢性的な痛みは、筋肉や骨に栄養分が不足するとともに、「気」「血(けつ)」のめぐりが悪くなることで起こるというのが漢方の考え方です。さらに、冷えや「水(すい)」の滞りも「気」「血(けつ)」を止めてしまうので、冷えると痛みが強くなります。こうした痛みには、栄養分を補給するとともに、温めることで対処します。

漢方製剤「牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)」は、筋肉や骨に栄養分を与え、水分代謝を良くする「八味地黄丸(はちみじおうがん)」という処方に、さらに生薬を加えた処方です。とくに、尿量減少、腰痛、下肢のむくみの強いものなどに用いられるほか、足腰などの痛みやしびれの改善に作用する薬で、下半身の痛みや排尿トラブルなどがある方におすすめです。

 

との事。

 

前立腺の炎症を繰り返している状態、いわゆる慢性前立腺炎に対しての処方としては良い選択だと思われる。

 

ネットで

「牛車腎気丸は慢性前立腺炎に対して有効であることが示唆される。」

というエビデンスシートも見つけた。

 

今回は病院で1か月分を処方された為、費用負担はそこまで多くないが

 

市販薬だと8日分でおよそ2,000円。1か月分となると8,000円ほどの金額になる為、中々長期で続けるのは難しいだろう。

 

さて、とにかく私の症状に効果があったのかという事だが

結論から言うと約1か月飲んでみたがほぼほぼ変化なし。というのが私の感想だ。

 

全く効果が無かったと言えばそうではない気がするが

明らかに牛車腎気丸を飲んだ事で良くなったという感覚を得るに至らなかったという事である。

 

メチコバールも会陰部の痺れに効果があったという記事を見つけたが、1か月飲んだ感想としては牛車腎気丸とほぼ同様の感想となった。

 

 

ただ長い期間続いている鈍痛や痺れを1か月かそこら飲んで治るようならとっくに治っているのかなという思いも抱いた。

 

なんか別の方法も考えないと。

自己治療開始

まずはここでいったん状況を整理する。

 

・痛みの種類

鈍痛、痺れる様な感覚、キリキリとした痛み

 

・痛みを感じる場所

会陰部、尿道

 

・痛みの度合い

10の内6ぐらい

 

・痛みが出てからの経過日数

約7か月

 

・受けた検査

尿検査

顕微鏡検査

直腸診

保健所の性病検査

マイコプラズマ、ウレアプラズマ郵送検査

 

・検査した性病の種類

クラミジア トラコマチス:陰性

クラミジア(のど):陰性

淋菌:陰性

淋菌(のど):陰性

マイコプラズマ:陰性

ウレアプラズマ:陰性

梅毒:陰性

HIV:陰性

 

 

・飲んだ抗生物質【効果評価】

アジスロマイシン(マクロライド系)【〇】

ミノサイクリン(テトラサイクリン系)【△】

レボフロサキシン(ニューキノロン系)【◎】

セフスパン(セフェム系)【×】

ファロム(ペネム系)【×】

※効果評価はあくまで自分の感覚

 

・その他、処方薬

セルニルトン抗炎症・排尿促進)

ロキソプロフェン(痛み止め)

レバミピド(胃の粘膜保護)

メチコバール(末梢神経修復)

牛車腎気丸(漢方薬

 

こんなところだろうか。

 

 

ここから仮説を立てて治療を選択していく事にする。

 

まずは、原因菌が特定できていない事がネックだ。

痛みの経過で強くなったり弱くなったりを繰り返す事から、原因菌を完全に退治できていない可能性が考えられる。

 

抗生物質で一時は原因菌を減少させることができているが飲む量や期間が不足しており完全に退治できていない為、飲むのをやめるとまた原因菌が増加し前立腺の炎症が治まらないのではないか説。

 

もうひとつ、すでに原因菌は完全に退治できているが前立腺の環境が悪く(血流や栄養、刺激など?)炎症を繰り返している説。

ただこの場合は痛みが現状維持か減少だけならともかく強くなるという現象がある為、あまり納得いかない。

 

 

自分としては原因菌残存説はかなり当たってる可能性が高いと思っているので、これをもとに調査開始。

 

 

やはり抗生物質の種類と飲む量、期間を試すのがいいだろう。

既に飲んだ抗生物質の中で一番効いた感覚のあったレボフロサキシンを第一選択とすることにした。

調べたところ、ニューキノロン系の抗生物質は効果が幅広く尿路への浸透率も良いらしい。医者によっては2か月飲み続ける処方をする場合もあるそうだ。

原因不明の場合の第一選択肢としてもニューキノロン系はよく選択されるという記事も見つけた。

 

一番は原因菌がなんなのか分かればいいのだが、原因菌が分からない以上効果の幅広いものを選択するのはベターだと思った。

 

飲む量としては1日500mgがMAXでそれ以上の情報は見当たらなかったので500mgとする。

飲む期間は2か月にしてみよう。とりあえず、2週間以上飲んだことが無かったのでそれ以上飲んでみてもし完全に痛みが引いたらやめればいい事にする。

既に5週間分を個人輸入代行で購入済みなので、再度5週分を購入。

 

これで10週分を手に入れる事に。

 

注文から約1か月後、コロナで配送が遅延したがようやく最初の5週分が届いた。

さあ、どうなるか楽しみだ。

ネットで腑に落ちる記事を見つける

漢方薬(牛車腎気丸)と末梢神経修復剤(メチコバール)を飲み始めた。

が、漢方薬って飲み続けて体を正常な状態に戻していくことでじわじわ効いてくるというイメージだから即効性はないだろうなと。

 

末梢神経修復剤も所詮ビタミンB12

元々、サプリでビタミン剤を飲んでいたこともありこれも即効性はないだろうなと。

 

ネットで買った抗生物質は届くまでに時間がかかるし。

 

でも、漢方薬以外何もしないと効かなかった時に痛みがぶり返してきそうだし、他にも痛みを緩和する方法がないか探してみる事にした。

慢性化してからも病院に行くことで何とか解決しようとしていたが、ネットで慢性前立腺炎について調べれば調べるほど、この病気は治療が困難だという事が分かってくる。

 

そしてこんな記載を見つける。

====================

この病気の調査・研究は日本ではあまり行われておらず、現在、何もわかっていないのに等しい状態です。

そのため、正しい診断が行われずに何年、何十年も不快な症状に悩まされ続けている方は少なくありません。

そのような方は色々な病院や医師を渡り歩いて、最後には精神的なものだと決めつけられたりすることも多いようです。

慢性前立腺炎は、昔からあった病気です。そして、想像以上に患者数が多い病気です。

それにも関わらず、基本的「何もわかっていない。」というのは医学が目覚ましく進歩し、多くの疾患が完治するようになっている現代で不思議に思われるかもしれません。

慢性前立腺炎が「直接的に命にかかわらない疾患である。」ということが大きいと思います。

泌尿器科分野において、癌や腎臓や副腎などの重篤な疾患も数多くある中で、慢性前立腺炎は「その他」の疾患群に当てはまるため明確な基準が決められてこなかったのです。
そのために、診断も治療もされていない”埋もれている“患者さんの数が多くなっています。

慢性前立腺炎と確定診断するための診断基準がないことが大きな問題です。

現在、臨床現場ではNIH慢性前立腺炎問診票を使っています。
しかし、この問診票は治療効果の評価は可能ですが、診断には有用ではありません。

NIH問診票ではなんとなく症状が重いかどうか、治療によって改善したかどうかの大まかな目安にはなっています。
現実的には各臨床医が独自の診断基準で診断して治療しているのが現状です。

※NIH慢性前立腺炎問診票:米国国立衛生研究が提唱した分類で、多くの国で使用されている。

最大の理由は、慢性前立腺炎の病因・病態自体がよくわかっていないからです。

====================

この病気は昔からあるにはあったが、医者によって見解も様々だという事が書いてあった。

というか、たいした病気じゃないという位置付けでなぜなるのかという原因や治療法をはっきり理解している人がほぼいないらしい。

 

なるほど。そういうことか。

 

だから私の場合は3つも病院を受診して郵送でも検査をし、保健所でも検査をしても原因が分からなかったのか。

 

唯一、2つ目の病院で言われた慢性前立腺炎という診断も私の話から細菌性と言われただけで、病原菌がなんなのかは検査もせず未だに分かってないし。

 

保険適用で検査できない原因菌もあるし、そもそも保険適用で検査できる細菌も検査するタイミングによっては検出されない場合もあるらしい。

 

大病じゃないから病気自体の研究も進まない。

 

しかも私の様に性病から慢性前立腺炎にまでなってしまうのは稀(全体の10%ほど)でほとんどが非細菌性慢性前立腺炎だそうじゃないか。

 

 

だから憶測での治療と感じたのか。

 

 

じゃあ、やっぱりなんとなく思っていたことは間違いじゃなかった。

 

もう自力で治そう!

自分の体を使った実験になるが慎重に自己治療をする事に決めた。

漢方薬と末梢神経修復剤

3つ目の病院の再診を受けた。

尿検査を終え診察へ。

 

先生「どうですか?」

 

私「効いてる感じがありません。むしろ痛みが少し増してきました。」

 

先生「そうですか。んー。やっぱり蛋白も出てないし。どうしましょうね。とりあえず痛み止め飲んでみますか?」

 

先生の話しぶりからもう抗生物質の処方は選択肢にないなと感じる。

 

まあ、抗生物質はネットで買ったし病院ではもういいや。

 

私「前回の病院で痛み止めを処方されたのですが、飲んでるときは多少効いてる感じがあるけど飲まなくなると痛みが戻るので痛み止めはいいです。」

 

先生「そうですか。じゃあ、漢方薬飲んでみますか。あと末梢神経の修復剤も飲んでみましょう。中身はビタミンB12だけどしびれなどを取るのに有効で、神経を正常に戻す手助けをするような感じです。」

 

ここで初めて漢方薬の話をされた。なるほど、漢方か。試してないな。

セルニルトンも漢方みたいなもんかもしれんけど。

ここで東洋医学に頼ってみてもいいかも。

あと、ビタミンB12ってそんな働きがあるんだ。知らなかった。

 

私「わかりました。」

 

ここで処方された漢方薬

【牛車腎気丸エキス顆粒 ツムラ(医療用)】1日3回。

 

末梢神経修復剤は

メチコバール錠500ug】1日3回。

 

いずれも1か月分を処方された。

 

 

まぁでも、このお医者さんも私の状態を詳しく調べようとはせず、こちらが話した少しの内容だけで薬を処方。

 

憶測での処方は最初の病院と変わらないな。

そんな印象を受けた。

 

まだ2つ目の病院のほうが良かったかも。

とはいえその病院も精神的なもんからくるからあんまり気にしない様にすることだって言われて終わったけど。

 

 

もう別にいいや。

とにかく漢方と末梢神経修復剤は試してみよう。

 

 

この時の痛み10の内5~6を行ったり来たり。

うん。まだまだ痛いぞ。

とりあえず買ってみる

3つ目の病院で処方された抗生物質ファロムを飲むが案の定というか

私には効いてる感じがしなかった。

 

というかむしろ痛みがまた強くなってくる感じが。

 

つい数日前間に10の内4ほどに減少した痛みが5か6ぐらいに。

 

痛みが増してきたことで

やっぱり個人輸入代行でレボフロキサシンを買おうと決める。

 

いくつか種類があったが2つ目の病院で処方された500mgを目安に

口コミなどを見て

クラビットジェネリック Levonat500mg(1箱7錠)

にしてみる。

 

購入は5箱がMAXだったのでとりあえず5箱する。

これで5週間分だ。

 

2週間以上連続で飲む事を今まで1度も試していないのでこれで試せる。

最初の内はとりあえず2週間飲めばもっと痛みが治まるだろうと想定。

もし治って必要が無くなっても置いとけばいいやぐらいの気持ちで。

 

私が購入したときは金額が5箱で4,733円。

支払いは振込なので私の家庭環境的にはバレる要素無し。

 

国際書留郵便でシンガポールからの発送になるらしい。

ただこの時はちょうどコロナの影響で海外からの郵便物の配送に遅延が生じており

届くまでに結果1か月以上を要することになる。

 

この時はまあしょうがないと。

こればっかりはどうしようもないしね。

 

ちなみに郵便なので自宅に届くのはまずいが、郵便局留めが指定可能だったので郵便局留めにした。

 

 

そうこうしているうちにもうファロムを飲み終わり。

1週間が経ったため再診に行く。

個人輸入代行を知る

3つ目の病院で希望のレボフロキサシンではなく、ファロムを処方された事でまた違う病院に行っても希望の抗生物質を処方してもらえない可能性がある事に、次はどうするか悩んでいた。

 

とりあえずファロムは飲むが、効かないだろうなと思い込む。

なにせ唯一効果を実感したレボフロキサキンを痛みが無くなるまで飲む事が最善策だと自分で結論付けてしまっていた。

 

折角2つ目の病院でレボフロキサシン500mgを1週間飲んで痛みが和らいできている状況なのに、続けて飲めなければまた痛みがぶり返してくるんじゃないかという不安。

 

でも、違う病院に行ってもレボフロキサシンを出してもらえないかもしれない。

 

どうしよう。

どうしよう。

 

悩むが悩んでもどうしようもないのか。。。

 

いや、やっぱりネットで調べるしかない!

そう思ってレボフロキサシンを含む関連検索であっちゃこっちゃ調べた。

 

 

すると「オオサカ堂」という個人輸入代行のサイトを見つけたのだった。

なんと処方箋なしで薬が買えるじゃないか!

しかも抗生物質がめちゃくちゃある!

 

名前は違うけどレボフロキサシンもあるじゃん!!

なに!?ジェネリック

オーケー!オーケー!

 

へー。こういうのがあったのか。知らなかった。

 

 

こうして、オオサカ堂という個人輸入代行という存在を知った私はここから数種類の抗生物質を購入することになる。

 

ここまでで発症から約7か月。

そして今現在まで、自己責任のもとで自己流の抗生物質治療が続くことに。

決して良いことでは無いのは分かっている。

この痛みが無くなるのならばなんだってやるいう気持ちが抑えられなかったのだ。

 

 

一生この痛みが続くという恐怖に打ち勝てなかったよ。

3つ目の病院へ

とにかく抗生物質(レボフロキサシン)で治すしかないと思い込んだ私は

直ぐに別の病院に。

 

3つ目となる病院は紹介状を使おうと思ったので最初の病院で知り合いだと言われた所にした。

紹介状に何が書いてあるか分からないが、今までの処方歴は書いてあるだろうし一番効いたのがレボフロキサシンだと伝えれば処方してもらえると思ったからだ。

 

しかし、紹介状ってどこまで書いてあるんだろう。

封されてるから見れないし。

 

まあ、言えば分かるでしょ。と。

 

 

いざ受診。

 

 

もちろんまずは尿検査。

少し待って呼ばれて診察室へ。

 

私「前の病院でも話したんですが痛みが取れないんです。」

 

先生「んー。尿検査は問題ないね~。」

もちろん尿検査の結果は同じく蛋白が出ない。

 

先生「痛みがずっと取れないのか~。強弱はあります?いつが痛みがひどいとか。」

 

私「最近は多少痛みの感じるのが強い時と弱い時がありますが、ほぼ同じくらいですね。朝起きた時からやっぱり今日も痛いやっていう感覚から始まり、車乗ってるときも痛いですし。まあ歩いてるときは少し痛みが弱まることはあります。」

 

先生「運動はされてますか?」

 

私「週に1度2時間くらい運動してます。」

 

先生「そうですか。具体的にどの辺が痛みますか?あと痛みの感じ方と、他にも気になる事あります?」

 

私「やっぱり会陰部ですね。痛みの種類はなんて言うか“ズーン”っていう感じ?重いっていうのか。いわゆる鈍痛という事になるのか。伝わりますか?」

 

先生「はいはい。」

 

私「あとはこの間気付いたんですけど玉袋に小さいイボみたいなのができてたんです。」

ちょっと前に気付いたんだが風呂で玉袋を洗っていたら少し引っかかる感じがあってみたらイボみたいな小さいできものがあったのよ。。。(T_T)

 

先生「そうですか。じゃあ、見てみましょう。」

 

そういうとカーテンの奥に通され触診。

 

先生「うん。これはたぶん大丈夫だね。性病のとかではないと思うよ。」

 

私「ほッ。そうですか。」

 

先生「じゃあ、とりあえず抗生物質飲んでみようか。」

 

ようやく抗生物質の話になってレボフロキサシンを伝えようとしたのだが、この時レボフロキサシンって言う名前をド忘れして

私「前の病院で処方された抗生物質で一番効いたのが、あの~、え~っと、錠剤の銀の所に杏林って書いてあったやつなんです。」

っていう言葉しか出てこなかった。

でも紹介状を渡したから伝わると思ったんだが。。。

 

先生「杏林?んー。じゃあとりあえず1週間分出すから飲んでみて下さい。あと、一応できものに軟膏出しておきますから。」

 

私「分かりました。ありがとうざごいます。」

 

診察を終え、会計に。ここは院内処方じゃない様で処方箋を渡される。

当然、レボフロキサシンを処方してもらえると思っていたのだが

処方箋を見ると“ファロム錠”という記載が。

 

ファロム錠?

 

 

ガビーーーン!!!

レボフロキサシンじゃねーじゃん!

 

マジか。。。

 

 

伝わってなかった。

今更戻って先生に言うのもなんだし。

だめだ。言えない。

 

でも、ファロム錠なんで初めてだな。

もしかしたらこれが効くかも。

 

 

この時はそう自分に言い聞かせ、納得するしかなかった。

 

さて

5種類目の処方された抗生物質

【ファロム錠200mg】1日3錠、1週間分。

ネム系。

特徴は

 

ちなみに、軟膏は【リンデロン-VG軟膏0.12%】調べると

 

炎症をとるステロイドの“ベタメタゾン”と、細菌をおさえる抗生物質の“ゲンタマイシン”が配合されています。

 

だって。

なんだよ。大丈夫って言ってたくせにしっかり細菌感染用の軟膏じゃねぇか。

 

 

あの医者もダメかも。

 

 

もう、希望した抗生物質を処方される様に言えなかった自分にイライラ。

いま思うと念のために処方された軟膏だったと思うのに、ちょっとした事で疑心暗鬼。

 

 

とにかく、痛みが取れないことが冷静さを失わせ。余裕もなくなり。

これから無鉄砲な行動に出始めるのだった。

 

 

ぽっぽっぽ。はとぽっぽーーーーーーーー!!!